ブラスター学入門
この記事は Splatoon Advent Calendar 2016 - Adventar 21日目の記事です。枠が空いていたので飛び入りで参加しました。
こういった企画に参加するのは初めてなので、お目汚しなどあると思いますが、よろしくお願いします。
前日はdeathmetallandさんの「S+になれない理由」という記事でした。STGゲームという性質上、統計データを活用するのはスキルアップに重要ですね。
わたしのイカスペック
- 現在ウデマエS(だいたい70~80ぐらい)
- 最高ウデマエS+40ぐらい(未カンスト勢)
- メインで使ってるブキは96ガロン(無印)
- 試射会を友人にやらせてもらってハマりだしWiiU本体を買う→発売日から楽しんでいます
- ガチマはもっぱら野良オンリーです(ともだちがいないの・・・)
はじめに
皆さん御存知の通り、Splatoonのガチマッチにはガチエリア・ガチヤグラ・ガチホコバトルの3種類のルールでランダムにローテーションされています。
自分などは、このルールによって勝率に如実な差が出るタイプで、
- ガチエリア:とにかく脳筋のごとくエリアを塗り、自分がエリア内で死なないよう心がければなんとかなる
- ガチホコバトル:運んできたら全力で倒し、誰かが持ったら全力で道を作る。とにかくアシスト
- ガチヤグラ:乗ったら死ぬし、乗るの待ってたら誰も進めないし、なんやこのク●ルール・・・
という具合に、上から順に勝てなくなっていくことが多く、
特にガチヤグラについては、ちゃんと統計を取ったわけではありませんが、Sに落ちてからも惨憺たる戦績を残し続けていました。*1
そんな中、ガチヤグラをプレイしていたとき、「他プレイヤーは一体どんなブキを使っているんだ・・・?」とつぶさに観察してみました。
その結果、とある種類のブキを持つプレイヤーが異様に多いということに気が付きました。
それがブラスターです。
それまでの自分は、「え、ブラスター?ああ、あるよね、使ったことないけど」という程度でしたが、
「まあみんな使ってるし」という不純な動機で使ってみると、
どこに向けて撃ってもただまっすぐ飛んでいく暴力的な弾道や、
相手にうまく弾がヒットしたときの「ガキィン!!」*2という脳汁あふれるSE、
まともにエンカウントしたら一発で当てられないとほぼ終了という極端な長所と短所のトレードオフ・・・
これほどロマン溢れるブキとは知らず、めっちゃ楽しいブキだということに、プレイを初めて1年半近くたって初めて気が付きました。
勿論、シューターのように連射がきくわけではありませんし、チャージャーみたいに射程が長いわけでもなく、
ローラーとは違い懐に入られたら潰されます。
実際自分も、何度もク●ブキ認定して逃げようかと思いました。なれないうちは我慢です。
というわけで、このたのしいたのしいブラスターを扱う上で何に気をつけたらよいか?という私感を書いていきます。
ブラスター握り始めてまだ2ヶ月そこらなので、やりこんでいる方からしたら「そんなの当たり前やん・・・」という点があると思いますが、そこはスルーするか、優しく教えていただけたら嬉しいです。
分類
本作のブラスターは、そのブキ性能やサブ/スペシャルによって攻撃寄りブキなのか、守備寄りブキなのか大別することができます。
攻撃寄りブラスターの筆頭格といえるのがノヴァブラスター一族でしょう。
暴力的な火力はそのままに、高い連射性能を持っていますので、ガチマッチでよく見られる敵味方が密集して乱れ打ちしている地帯でも、高い制圧力を持ちます。前線を押し上げる役割として有用です。
懐に潜り込まれても戦えるという、数少ないブラスターでもあります。
他にも、自分が愛用しているホットブラスター系統も、最前線に出る、という役割は難しいですが、サブでプレッシャーをかけつつ、相手を倒すことに特化したブキです。射程が中途半端過ぎて器用貧乏などとよく言われますが・・・
立ち回りについては後述します。
一方、守備寄りブラスターの代表格がラピッドブラスター一族です。
こいつらは、他のブラスターと比較して射程・連射性能が上がっていますが、威力ががくんと落ちています。直撃でも倒せません。
そのため、一定の距離を保ちつつ、間合いに踏み込んできた相手に落ち着いて当てつつ、じわじわと仕留めるという戦い方になります。
ロングブラスター系統も、ラピブラ同様、長い射程を活かして牽制や動きを封じる守備的ムーブが主ですが、
カスタムやネクロなどは攻撃的なサブ/スペシャルを持っていますので、自陣側に陣取りつつ、相手の隙をついて一気に攻め上がり不意打ちを喰らわすという、往年のギリシャサッカーのような展開が可能です。
懐に入られたときのリスクは大きいですが、こちらは直撃で落とせますので、ワンチャンない・・・わけではない。
担ぐ前に抑えるべき?こと
何と言っても、弾道とダメージ判定はこの武器の大きな特徴です。
ブラスターは基本的にどの方位に撃っても弾道はまっすぐ飛んでいきます。途中で落ちたり曲がったりしません。ある意味物理の法則を無視した弾道です。
この弾、金網類は貫通して飛んでいきます。目安としてはイカセンプク状態で通り抜けられる箇所全般のようです。これを自分は知りませんでした。*3
さらに、ダメージ判定も、先端の爆発地点が最大火力となっています。ですので、ブラスターを扱う上でまず把握しなければいけないのは「射程と先端」でしょうか。さんぽやトレーニングなどで試してみると良いでしょう。*4
ブラスターがかなり苦手としているのが、壁塗りです。先端を壁ぎりぎりに合わせられれば広範囲を塗ることができますが、そこそこの精度を求められます。
サブ/スペシャルで対応するか、味方に塗ってもらうか・・・高所に強いのがブラスターの強みではありますが、自らが追っていくのは不得手でもあるのです。
立ち回り
スタート直後は多くの場合、向かってくる敵を視認しやすい地点を確保したら周囲を固めて自エリアを確保しています。塗りに徹することはしませんが、ブラスターにとって退路を確保することは至上命題だからです。
その後は相手の攻め具合に応じてラインを変えながら、距離には余裕をもって上がったり下がったりします。モズク農園やショッツル鉱山などのような、比較的裏に回りやすいステージ、攻め口が複数あるステージの場合は、味方の動きに気を配りながら、見るポイントが極力少なく済む位置で対応します。
ブラスターを扱う上での鉄則は「相手に先手をとられないよう先手を取ること」だと思います。理由は単純で、最短で落とすためには精度が求められる上、一発で仕留められなかったときのリカバリーが難しいからです。
先手を取ると言っても様々な方法がありますが、やはり物陰に隠れて現れたところを不意打ち、とかでしょうか。とにかく相手の死角をついて戦うこと、正攻法で真正面から攻めないことが肝要です。
大きく攻め込まれた場合・・・打開は・・・残念ながらこのブキ、向いていません。少なくとも自分はそう思います。反省しながら塗り直しましょう。次頑張れ。
おすすめ
ブキの扱い方はなんとなくわかった。では全くブラスター初心者の人が担いでいくならなにが一番いいのか?
自分がおすすめするのはホットブラスターカスタム(ホッカス)です。
一部ではロンタムの下位互換などと揶揄されていますが、個人的にはブラスターとはかくあるべき、という基本の基が学べる良ブキではないか?と思っています。
ポイズンセンサーであぶり出し、ターゲットを狙って攻めるのがこのブキの戦い方の鉄則になります。当たり判定や射程について、視認しながら確認できるのはブラスターを習得する上でかなり助けになりますし、仕留めきれなくても味方全員にマークされることになりますので敵の足を妨害することにもなります。
反面、射程が短いので*5常に懐に回り込まれないように不用意に攻めすぎないよう注意する必要はありますが、万が一危なくなったらバリアで逃げたり、悪あがきをするのは十分可能です。攻撃と守備、両者がほどよいバランスで両立しているのがこのブキ最大の魅力です。
選択するギアはスペシャルを強化する系統がよいと思います。塗りポイントは稼ぎづらいブキなので、ゲージを上げられるギアは有効です。
また、なれないうちはインク管理が疎かになりがちなので、インク減少量をケアするスキルでもプレイのやりやすさが変わってくるでしょう。ポイントセンサーによる索敵効率を上げるため、ボム飛距離アップでもよいかもしれません。
慣れてきたらロングブラスターカスタム(ロンタム)もよいでしょう。メインは守備寄りになりますが、爆風まで含めれば一部化物みたいな射程を持つシューター*6以外には射程で勝りますので、安定して戦えるのは強みです。スプラッシュボムやダイオウイカを使った突破力も魅力です。ピンチでのワンチャン力もありますし。
反面、メインもサブもインクリソースを喰いがちなので、回復力やサブ消費減少などをつけられるとベストです。ダイオウイカを使って攻めていきたいならスペシャル時間増加も選択肢ですが、攻める時間が増える分、やられるリスクやカウンターを喰らうリスクとトレードオフになります。或いは攻撃力アップで2確の範囲を広げるのもいいかもしれません。ぼくは試してませんが。
終わりに
以上、ブラスターについて長々と、私観ですが書いてみました。
最初はガチヤグラ専門で使っていたのですが、徐々にガチホコでも勝機を見いだせるようになってきました。自分も含め、性質的に嫌われやすいブキではあるのですが、扱ってみると他の武器にはない駆け引きがあります。
先述しましたが、直撃したときのSEは目覚ましにしたいほど脳に働きかけてきます。(今のブキにもそろそろ飽きてきたな・・・)と思ったらぜひ担いでみてください。意外と楽しい世界が待っているかもしれません。
明日はsyyamaさんによる「ギア交換所を1年間運用してみた結果www」です。