猫も杓子も記事を書く

140文字ではかけないことをかこうと思います。

非モテの十字架

※本記事には「愛がなんだ」の本編に触れる内容がそれなりにあります。

 

 

いまさら、「愛がなんだ」という映画を見た。多分、深川麻衣さんが出演していなかったら一欠片も交わることがなかった作品だと思うので、めぐり合わせが本当に幸運だった。

 

aigananda.com

 

 

映画を見ている間、自分に巡っていたのはずっと共感と悲観だった。パーティーで待ち受ける孤立、誰とも知らない知り合いの集まりについていく一欠片の良心、いざというときに使い物にならない分身、全く根拠のない仄めかしや流言、剥離と塗布を繰り返すそれぞれの本心、好きすぎる人への独りよがりな罪悪感。
キャストのルックスと演技力で薄まっていたのかもしれないが、スクリーンの向こうに広がっていたのはまさに非モテの恋愛であり、もしなにかの掛け違いがあったら、まさに自分が経験していたかもしれない恋愛*1だったし、そう思わせるような魅力があの映画にはあった。ずっと腸を抉られているようなキリキリする感覚が続くような展開、でもどこかでそうなることを分かっているのに目を離せないというのはこの作品のそういうところから来ているのだと思う。おかげで観終わったあとはずっと吐きそうだった。

 

 

自分は今作のような誰かを好きで好きでたまらない、真っ直ぐな感情を持った恋愛を心の底から恐れている。それは自分が「なにかに全振りすることが不可能」だからだ。たとえ誰かと恋愛関係にあったとしても、たとえ恋愛以外の何かを楽しんでいるときであっても、それが壊れたとき、終わったときのことが(常にというわけではないが)頭の片隅にずっとあるのだ。そのときに「保険」をかけておかないと自分が自分を救えなくなるから、「楽しい」と思えるもの、お互いに「疎」なものを探して安住しようとするのだ。
劇中の彼ら彼女らにも、今の関係性と自分の感情で鬩ぎ合うところがある*2。親しい友人を信じることは簡単だが、恋する相手に仮託することは似ていることなのにずっと難しい。なぜなら相手が同じ気持ちにあるのかどうかの確率はそれよりずっと低いものだからだ。

 

おそらく非モテは恋愛において、そういうジレンマをずっと背負って生きていく生き物なのではないかと思う。恋愛する以上は相手に正対して向き合いたい、でも万が一の振られたとき、別れるとき、脈がないと分かってしまったときのあのときの痛みがするりと頭を過るとき、あのときと同じ苦しみに苛まれないように、なんとか別の埋め合わせを、うまく行かなかったときの別の避難口や安住地を見つけてやり過ごそうとする(ちなみにそのジレンマを脱却するときは非モテ→モテへの昇華を意味する)。

 

おそらく映画の主題とはだいぶそれるのだが、あの作品を見た帰り道はそんな事を考えていた。同じ十字架を背負いながら死ぬまで生きていく人間の一人として。

*1:あるいは、人によってはまさに過去を投影していたような恋愛

*2:例えば映画の終盤では、ヒロインの山崎テルコが、岡田守のそばにいたいがために自分の本心を覆い隠すような場面ががある

無味ファッション・2019春夏

ファッションに興味がない。おしゃれに致命的に興味がない。髪の毛になんかつけるのめんどくさいし(寝癖がなんとかなればいいぐらいにしか思っていない)。今から本腰入れてなんやかんやするということはないが、俯瞰的に今の自分のファッション意識についてどういう状況なのかを知るのは悪いことではない。と思う。

 

肌着(上)

Tシャツはたいてい行ったライブやイベントなどのTシャツを着ている。職場へも着ていく。というのも家の外でTシャツ一枚でどこかに行くことが未来永劫ないので、あまりにもごてごてだったりデザイン的にどうしてもだったり素材がなじまないだったりということでなければ、とくにこだわりなく着てしまうと思う。一方でなにかにつけて買いまくってきたものがここにきてタンスに入り切らないぐらい溜まってきているので減らすということをもくろんでいる。というかそもそも1着3000円というをためらいなく浮かれたように出すという思考回路も見直さないとなとは思っている。サイズ的にちょうどいいのはどちらかというとLなのだが、嗜好としてシャツについてはゆったり着れるサイズのほうが好ましいのでXLを重用しているところ。

 

肌着(下)

だいたいアマゾンで並んでいるグンなんちゃらとかそういうのを履いている。最近とあるテレビ番組で下着専門店がでていて、「ゴムのない下着」「履いている感のない下着」というのが特集されていたのを見て非常に気になっている。ただそういった店にひとりで行くのはそれなりの勇気もいる。

 

シャツ

襟付きで青っぽいのを好んで7~8枚ぐらい持っている。たいていユニクロか、zozotownでめぼしいのを選ぶ傾向にある。値段としてそれほどいいのは買ってないので、だんだん洗濯しても汚れが落ちなくなったり、変な匂いがついたりなどがあり、そうなってきたら買い替えかなという感じでずっとやっている。こういう、「ファストファッションから脱したい人が次に見ると良いブランド」が何なのかというのを知りたい人は多いんじゃないだろうか。ファッション誌読めよという話でもあるが。個人的にオーダーメイドシャツが良さそうな気がしている。

 

パンツ

 ユニクロのウルトラストレッチジーンズがあればいいと思っている。*1適度にフィット感があり、伸縮性もあるので体型変化をあまり考慮しなくていいというのが個人的に嬉しい。地味にカラバリがあるので、色が偏らないよう適当に見繕って4,5本ぐらい持っている。

 

パーカー

UNITED ARROWSで数年前買ったパーカーを今なお使い潰している。今の時期ぐらいの通勤時(6時ぐらい)はシャツだけだと肌寒いので重宝する(おそらく10月ぐらいになったらまたお世話になる時期が来ると思う)。あと執務室や電車内で通常より空調にキレがある場合などもお世話になる。お腹弱いので。自分がパーカーに求めるのは前がファスナーになっているかどうか。脱ぎ着のハードルがぐっと変わるので重視している。ポケットが付いているとなおよい。サイズ的には問題ないのだが、そろそろ替えがほしいと思っている。

 

身だしなみ

社会人になって以降、特にエンジニアなどの社外と交わりもなく衛生的なにかを問われないような職であれば、身だしなみについてとにかく言われることはほとんどない。髪の毛がどうだろうが服が汚れていようが髭が伸び放題であろうが。とはいえ身だしなみをそれなりの熱量で希求していかないといつまでもだらしがない人間というラベリングをされてしまう。個人的にユニクロに過依存している傾向があるところは認めなければならないが、とはいえそれはユニクロをやめるべきということでもユニクロを敵視していくということでもなく、「ちゃんとした社会人」として見せるために切り分けていくことが必要なのであって、それをユニクロが阻害しているのなら改善しなければならないし、貢献しているなら変える必要はないと思っている。ファッションをがんばるということはおしゃれになるということではなく身だしなみの改善をするということであり、それは会社で働く上では特に重視すべき一つである、ということで、それなりに見直していきましょう。うむ。

アニが先かソンが先か

アニメソングというのは、ある程度前までは確実にアニメありきのものだった。「マジンガーZ」がなかったら「ゼエエエエエエット!!!」は生まれないし、「めざせポケモンマスター」という楽曲がタイトルそのままに「ポケットモンスター」というアニメに従属していることは誰も疑わない。しかしこれが一部の文脈において、この関係性は崩れつつある。というか、崩壊している。要はアニを切り離しても、ソンだけで成立する楽曲がある、もしくはアニソンにアニメを求めないリスナーが確実に存在する。

 

前者の例で有名なのは、WANDSGARNET CROW・B'z・ZARD等々で固めたコナンのビーイング枠だろうか。これらの楽曲は(あくまで表面的に捉えたら、の話)アニメに従属させることを目的として作られた歌*1ではなく、アニメを見ている人はアニソンとして、歌だけ知っている人はポップス(あるいはロックナンバー)の一部として、要はアーティストの一楽曲として受容している。

要はアニメのために作られた曲なのかそうでないのかというところである。例えば銀魂で有名なDOESの曇天は、タイアップを前提に作られた曲ではなく、アニメ側からのオファーで採用されたことをアーティストが示唆している。*2 もっとも、アニメ側も全く相性やもろもろを一切考慮せずタイアップするということはないはずだが。

  

後者はアニメ以外の属性に楽曲の特異性を求める動きである。具体的には声優ファンの存在を考証するといい。好きな声優アーティストがリリースした楽曲をきっかけにタイアップされたアニメを見始めるということもあるだろうとは思う。なぜなら自分がそうだから。だが、単純に「その声優*3が好きだから」という理由で、楽曲それのみを享受するファンが存在することもまた事実である。なぜなら自分がそうだから。

この傾向は声優だけではない。アニソンアーティスト、作詞者、作曲者、果ては後ろで関わるスタッフ、果てはレーベルなど。何に軸足を置いて楽曲を聴くか、人によってそれは大きく色を異にするし、それによって見える景色はだいぶ変わってくるだろうと思う。

 

長々書いたが、何が言いたいかというと、こういうアニとソンの乖離を、アニソンフェスはどう受け止めて進むべきなんだろう、*4と思ったという話。ぼくはよくアニソンフェスに行くのだが、リスナーによってアニソンとの接点やリスニングスタイルが多様化している今、単にアニソンフェスを標榜するのは、無意味とは言わないけど、前ほど意義あることじゃないんじゃないかなあと思う。そういったライブでは、アニメを見て、アニソンに触れ、ライブでそのリンクを楽しむという、楽曲の背後にある文脈を同じく共有していることが前提になっているような演出がよくあったりするのだが、人によっては押し付けのように感じることもあるかもしれない*5。今、これからのアニソンフェスに求められているのは、単にたのしいライブじゃなくて、そのなかでどういう色を前に出すかということなのではないか、という気がする。

 

*1:特にコナン以降、犬夜叉ブラック・ジャックなど、読売テレビ系列のアニメはこういう楽曲を起用する傾向が強い印象がある

*2:

www.barks.jp

*3:厳密にはアーティストという肩書になるが

*4:特定のフェスをディスったりする意図ではない

*5:もちろん、これを全面に出すというのもアニソンライブとしての個性だから、否定するつもりはない

プールと我

運動不足解消のため週1回から2回ぐらいの頻度でプールで泳ぐ生活を3月から始めています。たいてい行くのは休みの日になります。平日だと必然的に仕事終わりなのでつらみが深いという事情もあります。なぜ水泳なのかというと、泳ぐことは好きなので、運動するなら筋トレしたりジム行ったりするよりこっちのほうが性に合ってるなというところですね。

 

泳いでいると水というフィルタの中に包まれ、外界と隔絶されたかのような感覚を得ることができます。その瞬間の自分というのはまさにあらゆる関係性やしがらみから開放され、ただ前に進むために淡々と腕を掻くのみに存在していて他に何もいらないというのが禅に近いものがあったりなかったりするのかもしれません。とにかく楽しいです。

 

メニューとしてはこんな感じ。

  • w-up 200 swim
  • swim 100 * 5  2'30"
  • kick 25 * 4 board 50"

--------------------- ここで休憩が入る(10m) ---------------------

  • kick 25 * 4 board 50"
  • pull 25 * 6 40"
  • easy 100
  • swim 100 * 4 3'00" DES -5sec
  • down 100 * 2

 

ぼくは競泳経験者でこそすれ、メニューを組んだりするほどの域に達してないので適当です。ほんまもんのアスリートのメニューは*1トビウオジャパンのページとかに行くと合宿時のメニューが閲覧できたはず。

まああくまで健康増進を目的としてやっているというところで、泳いでいるという充実と、ちょっとしんどいなという疲労感の中間でいい塩梅をうまく捉えられればという感じでメニューを作りました。マスターズに出たりだとかタイムを縮めたりとかそういうのを狙ってるわけではないので。

DESというのはDescendingの略で、だんだん負荷を上げていって最後には全力(all out)で泳ぐという練習法です。まあ全力ではやらず、5秒ずつ縮めることを目標にしながら泳ぐって感じなので厳密にはDescendingではないのですが、ある程度ハードにやりきったほうが最後の充実度も高いのでやっています。その分サークル緩めにしてちゃんとインターバル取りましょうねという感じ。

本数とかタイムとかは体調と相談して決めますが、それ以上にレーンの混雑などの要因もあります。プールが公営なので、人が増えたらそれだけレーンも混みますし、その人が自分よりも遅いペースで泳いでいる場合は詰まることになります。それによって予定通りメニューがこなせないというのもしばしばなので、言い方はあれですが自己満足的な側面もあります。

この前は非日本語話者の5人組ぐらいの集団が隣のレーンで泳いでいましたがまあ遅いし、フォームをバチャバチャさせるので波がコースロープを超えて自分のところまで到達し、またその人達から漂うブルガリプールオムの匂いのきつさも相まってとても気持ち悪くなり、途中でギブアップしました。なんで海外の方々はこれでもかというぐらい香水つける(イメージが有る)んですかね。プール違いじゃってやかましいわ。

*1:そんなものを欲している人がこんな辺境に辿り着くわけないのですが

電動歯ブラシから手磨きの歯ブラシに戻した

ずっと電動歯ブラシを使っていました。某PH○LIPSの某Son○careってやつなんですけど。

ただ、自分の歯磨きの技能が絶無なので、あんまり奥の歯や歯の裏側とかにうまく当てられなかったりして、ちゃんと隅々まで磨けてる感を得られないというのがあり。

歯医者さんにも定期健診のたびそこを指摘されるので、今月のはじめに思い切って歯医者さんに聞いてみました。こういう悩みがあるんですけど、電動やめたほうがいいんですか?と。

以下、歯医者さんの答弁。

 

電動歯ブラシは磨くのが上手な人じゃないと逆効果になる場合もあります。そういう人が磨くとプラークや食べ滓などを歯の間に押し込んでしまうので、歯肉炎を助長することもあります。一度手磨きに変えるのもいいと思いますね」

 

あれよあれよと言う間に300円の歯ブラシを買わされて帰路に着きました。

 

手磨きのいいところは自分が気の済むまで磨き続けられるというところです。電動歯ブラシだとスイッチを入れてから3分で切れるようになっていて、間に合わなかったところをもう一回磨こうという意欲もないのでそのままになるわけですが、手磨きはそんな制約は一切ないので気の済むまで磨き続けることができます。テレビやスマホを見ながらだらだら磨くのは(良かれ悪しかれあると思いますが)好きなので、自分の外側のなにかに縛られず磨けるというのは性に合っているんだなあと思いました。

 

加えて手で毎日毎日往復させるので前腕の筋トレになります(なりません)。

 

デメリットとしてはこれまでの2倍3倍の時間をかけて磨くため時間がかかって非効率という問題が発生します。まあこのあたりは己の満足のためにやっているという部分もあるのでちゃんと折り合いをつけることができるのならそれでいいと思います。歯磨きに限った話でもないと思いますが。

 

まあ電動をdisるわけでもないですし手磨きを礼賛するわけでもないですが、まあどちらもいいところ悪いところあると思うのでうまく付き合っていきましょうという話でした。どちらかに妄執するのはよくないことなのだなということですね。

転職しようと決めた日

2020年の末までに今の会社を離れ、転職しようという目標を立てた。自宅の浴槽の中で。

大層な目標でもないけれど、心に留めておくだけではきっと褪せてしまうから、残しておくことにした。明日からの仕事は、転職するための仕事になる。

 

理由はいろいろある。最たるものは、自分が今携わっている事業が蕎麦屋でいうところの薬味ぐらいの存在しかないことだ。大きくなみなみと盛られたそばの隅にちょこんと載せられた自分たちという鮮やかすぎる対比は、入社後過ぎていく時間とともに焦燥感となって自分の心をじりじりと焼いていった。

入社したての頃の自分からしたらとても効き目の強い薬味は、存分に得るものがあったから、それを漫然と吸収していた数年間だった。しかし、このままそれを続けていく訳にはいかない。このままでは終わる。社会人として生き延びることができなくなる。

対策は2択しかない。自分でも蕎麦打ちができる別の蕎麦屋の門を叩くか、薬味から挽回して蕎麦に並び立つぐらい大きく育てるかのどちらかだ。前者を達成するには人一倍の修行が必要になる。だからこその2020年末だ。後者を成し遂げるには今のルーチンワークを打破できるような妙案が必要で、せめて海老天ぐらいにはならんもんかとも思うが、今のままでは厳しい。

 

そもそも今の蕎麦屋がそう遠くないうちに暖簾を降ろすという可能性も否定できない。未来が見えないし、必ずしも順風満帆ではないからだ。同じように自分も人生設計をろくにしていなくて、異業種にうつる覚悟も度胸もやる気もないので多分一生蕎麦屋で働くことになるのだろうということと、暦が一周りする頃に何らかの方法で終われればそれでいいということしか考えていないけれど、少しでもそこに至るまでのレールをよりよいものにするために、脱出という意味での転職というのも動機としては充分だろう。いろいろなエントリのようにGAFAに進めるかどうかと言われるとかぶりをふるしかないのだが。

「オードリーのオールナイトニッポン」

自分がこのラジオを聴き始めたのは去年の4月、「ひらがな推し」が始まったぐらいのことで、10年の歴史の中の1年にも満たない程度です。その前からラジオをやっていたのは知っていたのですが、試しに聴いてみたら単純に内輪受けが強すぎてなんのこっちゃわからず断念した経緯があります。

ラジオで乃木坂について話すバナナマンや、欅坂について話す土田晃之さんの話を聞くのが好きで*1、ひらがな推しのMCがオードリーに決まったときから、アイドルたちとの仕事をどうトークに昇華させるのか気になっていたのです。というかずっと若林さんが人見知り、春日さんがただただ淡々と体を張って色々やるむつみ荘の住人というイメージしかなかったので、正直に言ってアイドルと仕事をやるのは意外ではありました。そんなこと言ったらアイドルとの並びですんなり来そうな芸人って天津向さんぐらいしかいなさそうだけど・・・

そういうわけで、「ひらがな推し」を機にこっそり仕事のBGMとして(決して褒められた手段ではない方法で)過去回をつまみ食いしながらきいていたら、まあ「解ってきた」というのもあるのだと思いますが、面白くなってきて、聴くようになりました。そんなさなかで武道館の企画が進んでいき、チケットも即完で無理かなあと思っていたらリセールで出ていたので、こんなリスナー歴も対してないような半端者がリトルトゥースを名乗っていいとも思えないしという躊躇もありつつ、ええいままよと飛びつきました。バックスタンドの後方でしたが、武道館ってすり鉢状になってて後ろでもある程度ステージが見やすいんですよね。なんであんまり気にしてなかったです。

 

あのイベントが良かったのは、ただただいつもどおりのオールナイトニッポンを地で行ったからなんじゃないかと、内輪受けと言っていましたが、それが22000人のリトルトゥースが求めていたものだったからじゃないかと。バー秀さんやビトさん、松本明子さんや梅沢富美男さんらゲストの皆さんによって、いつもより綺羅びやかな装いになったというだけで、あとは本当にいつもどおりいつもどおりなイベントで、ただそれを目撃できたことが、本当によかったのだろうとおもいました。

 

よく深夜ラジオは「秘密の共有」と言われるとどこかで見聞きしたことがあります。いろんなパーソナリティがラジオ番組を介して、ラジオのチューナーを介して、いろんなひとりひとりと擬似的につながっている。明らかに一対多のつながりなのにあたかも自分に宛てたメッセージであるかのような錯覚を起こす。というクローズドさが深夜ラジオの「秘密の共有」たる所以であり、蠱惑的な部分だと思います。

あの日、22000人の間で日本一オープンな「秘密の共有」を、日本武道館、全国の映画館でやってのけたという高揚感があの場を包み込んでいたように思いました。多分映画館も同じだったんじゃないかなと思いますが、それが個人的にはとてもエンターテイメントの極致のようで、とても魅力的な体験でした。

 

その後のラジオも(自分はあまりにも眠かったので翌日タイムフリーでしたが)武道館の感想を語ったり、ツアーに参加した芸人さんたちが楽屋挨拶しようとしたら警備員に止められたりした話とか、ほんとうにとりとめもなくて、それが面白かったです。これからも「いつもどおり」の「秘密の共有」が長く続きますようにと願っています。

 

f:id:umincyu11:20190304171526j:plain

 

にしても、

1月に茅原実里さんのライブツアーで10年ぶりに推し曲と再会し、

2月に星野源さんのライブツアーで踊り狂い、

そして3月にこれ。

 

今んとこいい2019年です。この調子で元号もいいものになってくれるといいですね。

*1:ハライチのターンでは全然そういうのないよな。なあ澤部?